本日 15 人 - 昨日 14 人 - 累計 69380 人

●この催しは、好評のうちの終了致しました。 有難うございました。

…………………………………………………………………………………………………………



足早やに過行く晩秋を惜しむ間もなく、もう街並みは冬の気配につつまれています。

慌ただしさの増す季節ではございますが、弊会会員が集い、この冬も恒例となりました

[冬]彫刻展を、MU東心斎橋画廊さまのご厚情をもち開催いたす運びとなりました。

ご多忙のおりとは存じますが、なにとぞご高覧賜りますようお願い申し上げます。


2021 [冬] 彫刻展 正午~午後7時(火曜~金曜)


◎期間 126日(月) 初日/午後1時~ ⇒ 1211日(土) 楽日/17時まで


◎会場 MU東心斎橋画廊  大阪市中央区東心斎橋1-12-14 TEL06-4963-2103

〈最寄駅〉地下鉄 ・心斎橋駅 ・長堀橋駅 徒歩10分 鰻谷 三休橋筋 東側2F3F

*クリスタ長堀地下街 南⑥出口 三休橋筋を南へスグ





第52回「花と彫刻展」をご高覧・ご支援頂き感謝申し上げます。

今回、本展の搬入設営の際、私共にて安全管理の徹底が不十分のため

公園ご利用のみなさまに、誠にご迷惑・ご心配お掛け致しました。

各ご方面から、さまざまなお問合せ、ご指摘を賜りました。弊会では

取急ぎ安全第一を旨として、作業の改善案を策定致しました。

このホームページの [掲示板] に詳細を掲載いたしております。

何卒、ご高覧の上、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。

大阪彫刻家会議



このイベントはご好評のうちに終了致しました。有難うございました。

……………………………………………………………………………………………………………………



すでに開催中ではありますが、ガラス素材を中心に用いた創作を続けている、弊会会員の

大家勝さんの個展をご案内します。 会場は、堺市堺区 ギャラリーいろはに さまです。

今回は、最新の Under Pressure 技法 による、やわらかな色彩のグラデーションを活かした

最新作の展示です。 期間など詳細は以下を参照のうえ、ぜひお運びください。。


●会期 2021 10/8[金] ⇒ 10/27[水] *10/21[木]は、休み 作家在廊予定・23日・27日

●時間 11時~18時 *最終日(10/27)17時まで

●会場 ギャラリーいろはに 堺市堺区甲斐町東1-2-29 TEL072-262-1682

(南海本線/堺駅から10分 南海高野線/堺東駅から13分 阪堺電車/宿院駅・シャトルバス大小路バス停からスグ)



このイベントは好評のうちに終了致しました。 有難うございました。

………………………………………………………………………………………………………



錦秋の候 みなさまには、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

新コロナ禍続くなか、このたび非常事態宣言解除となり、各位のご支援ご尽力をもち

恒例の靭公園での野外展『花と彫刻展』を下記要件にて開催いたす運びとなりました。

今回は総勢29名(うち賛助出品2名)の彫刻家・造形作家による、彫刻・立体アートの

野外作品、30点の出品展示となります。

色づき始める都会のオアシス[靭公園] ~ ひと と くらし と アートをつなぐ~

新たな まちかどSCENE に、ご注目ください。


第52回 花と彫刻展 主催:大阪彫刻家会議 後援:大阪市西区役所


■会期 2021年 10月11日(月) 13:30~ ⇒ 11月7日(日) 16:00まで


■会場 靭公園⁽東園)


交通機関・最寄駅◎地下鉄【本町駅】四つ橋線28番口・中央線・御堂筋線


◎10/11 13:30~ 開会式 その後《作品解説ガイド》

◎10/23 13:30~ 《作品解説ガイド》

***集合場所 靭公園/四ツ橋筋側入口 参加無料/少雨決行(荒天中止)


お問合せ先▸大阪彫刻家会議事務局 TEL 070-4817-8590(峯山)



さて弊会会員による恒例の、『春 彫刻展』 を、花も盛り~爛漫の南都・ならまち にて
今回も ギャラリー勇斎さま のご支援ご高配を得て、開催致す運びとなりました。
小品彫刻、壁面作品を中心に新作力作を多数展示発表致します。
開催日時等は以下の通りとなります。 新コロナ禍の続くなか誠に恐縮ではございますが
何とぞ御高覧賜りますようお願い申し上げます。

◎日時 2021 3月30日/火⇒4月4日/日
    ・初日3/30 午後1時~ ・楽日4/4 午後5時迄 ・3/31~4/3 午前11時~午後6時
◎会場 ギャラリー勇斎 奈良市西寺林町22 [ならまち]  電話0742-31-1674

前のページ
次のページ